夏バテを食事や食べ物で予防・解消!メニュー&食材10選!後編
2015/09/17
夏バテを食事や食べ物で予防・解消するにはどうしたらいいのでしょうか?メニュー&食材10選の後編です!
出典:NAVER
夏バテ予防・解消に効果のある食事・食べ物 10選
豚肉
出典:肉の桑原
ウナギと同じく豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は脂肪や糖質をエネルギーに変えるだけではなく、消化・吸収がよく、疲労感や脱力感の回復に役立ちます。
毎年暑い夏が訪れる沖縄は豚肉の消費量が非常に多いです。豚肉をたくさん食べているからこそ、暑い夏を乗り切ることができていると言われています。
トマト
出典:jungles
冷たく冷やした生のトマトは食欲増進や栄養補給に最適で、口に広がるほどよい酸味による爽快感には神経を鎮める作用もあります。一方、加熱したトマトには血行促進や貧血予防にも効果的です。
また、強い抗酸化作用を持つ『リコピン』は油と一緒に摂るのが効果的ですので、トマトとオリーブオイルを使った料理をよく目にするのも納得です。
もちろん生のトマトだけではなく、ケチャップやピューレ、ペースト、ジュースなどの加工品を使う方法もあります。
柑橘類
出典:BMB STUDIO
睡眠不足や暑さによるストレスは大量のビタミンCを消費し、不足すると夏バテの原因になります。また、食べた物を体内でエネルギーに変えるのに必要なクエン酸を充分に摂ることで、疲労回復や夏バテ予防に効果があります。
柑橘類にはこの「ビタミンC」や「クエン酸」が多く含まれています。水分量が多いので吸収もしやすく、酸味は食欲増進の効果があります。
梅干し
出典:ウラワカナ
柑橘類と同じく、梅干しには多くのクエン酸が含まれています。そして、なにより食欲増進効果が胃腸の消化・吸収を助けてくれます。
「見ただけで、ツバが出てくる」
誰もが経験したことのあるこの状態こそ、胃液や唾液が分泌されている証拠です。
また、お弁当やおにぎりの腐敗を防ぐため、食中毒予防にも効果的です。
赤い色素が入った魚類・甲殻類
出典:三陸水産
紅鮭やイクラ、桜海老、カニ、キンメダイなど赤い色素を含んだ魚類や甲殻類には『アスタキサンチン』という成分を豊富に含んでいて、強力な抗酸化作用や自律神経のバランスを整えて疲労回復に効果的です。
夏バテ解消には、なによりも
- しっかりとした睡眠
- 規則正しい生活
をまず心掛けましょう。
自然と身体が求めてこれらの食材にたどり着いている場合もありますが、なかなか夏バテの解消や予防になっていなかった場合は積極的にこれらの食材やメニューを入れてみてはいかがでしょうか。